行事・イベント
申込不要
はっけんイベント
ほいホーイ磁針をつくろう!
2018.06.02(土) - 07.29(日)
土曜日・日曜日・祝休日開催

広い海、知らない土地を行く冒険・探検・旅に付き物といえば方位磁針。その方角を示す仕組みは、とてもシンプルで今も昔も変わりません。しかし、昔は方角をあらわす言葉が今とは違っていました。どんな違いがあり、どんなおもしろい発見があるのでしょうか……。簡単な材料で昔の表示を使った方位磁針をつくってみましょう。さあ、方位磁針をもって発見の旅へ!
○期間:2018年6月・7月の土曜日・日曜日・祝休日
○会場:MBF(中地階)はっけん広場
○対象:どなたでも(小学校低学年以下は保護者同伴でお願いします)
○所要時間:約15分
混雑している場合はお待ちいただく場合もございます。予めご了承ください。

はっけん広場は、「じっくり観察する」「ホンモノにふれる」「道具を使う」「何かをつくる」などの体験ができる部屋です。棚には、箱に入った「はっけんキット」が約40種類並んでいて、自由に取り出して、自分の好きな「キット」で学んだり、遊んだりすることができます。北海道博物館へお越しの際は、ぜひ地下のはっけん広場へもお立ち寄りください。見学、利用、イベントへの参加は無料です!

はっけん広場の様子
巨大アンモナイトにさわることもできます。

はっけんキット
ヒグマやエゾシカの毛皮にさわったり、アイヌ文様の着物を身につけたり、もっこ(にしんを運ぶ道具)を背負ったり、番傘をさしたり、けん玉・わなげ・おはじき・お手玉・すごろくなど、昔のおもちゃで遊んだり……。そのほかにもキットはた~くさん! はっけん広場で、自分のお気に入りのキットを見つけましょう。
【これからのはっけんイベントのごあんない】
はっけんイベントは土曜日・日曜日・祝日(振替休日)に開催している簡単なものづくりイベントです。
■8月 『和とじ』de自由帳(8月1日(水)~19日(日)は開館日毎日開催)
針と糸を使う日本の伝統的な本の綴じ方(和とじ)で小さな自由帳(ノート)をつくろう!
■9→11月 羊毛で落ち葉っち!
羊毛をくるくる巻きつけて秋色の葉っぱバッチをつくろう! 羊毛のヒミツ、紅葉のフシギもわかっちゃうかも?